Advertisement    Advertisement  
2009年度
プロジェクト全体会議

プロジェクト全体会議 09.05.29

大阪産業大学の「プロジェクト共育」では、毎月のように学生達が集まる全体会議が開催されます。

ここでは何が行われるのかというと、全部で32あるプロジェクトがそれぞれに自分たちの活動報告を行ないます。

2ヶ月に1度この発表が自分たちのところに発表の順番が回ってくるのですが、なかなか学生さん達には辛いイベントのようです。

大学の資金を利用して活動させていただいている以上当然報告の義務は発生しますし、何よりプレゼンの練習にもなりますので、やがては自分に返ってくる努力です!嫌がらずにしっかりと頑張りましょう。

 

 Image

 
正式エントリーが完了しました

正式エントリーが完了しました 09.05.29

Dream Cup ソーラーカーレース鈴鹿 2009の正式エントリー書類を発送しました。

今年のレースにOSUソーラーカープロジェクトはこのようなチーム体制で挑みます。

皆様のご期待に答えることができるようしっかりと頑張りますので、ご声援のほどよろしくお願い致します。

 

  チームエントラント(代表) 藤田 久和 交通機械工学科 教員
  ピット責任者 兼 チームマネージャー
 村上 雅享

 教育支援センター 教員

  ドライバー 須藤 隆
 教育支援センター 教員
  ドライバー 三浦 愛
 機械工学科 2回生
  ピット作業員 木村 一政 交通機械工学科 4回生
  ピット作業員

 Pasanjorn Sakchai

 交通機械工学科 4回生
  ピット作業員 Peerapat Katasila 交通機械工学科 4回生
  ピット作業員 磯上 拓也
 交通機械工学科 4回生
  ピット作業員 EVA FORNAEUS Stanford Uni.  2回生
  エネルギーマネージメント 安藤 友二 アントレプレナー専攻 M2
  ドライバーアドバイザー 林田 和歳 本学OB
  マネージメントアドバイザー 田村 俊介
 本学OB

 

 
白浜走行テスト 1

白浜走行テスト 09.05.24~25

鈴鹿でのレースに向けて、毎年恒例の白浜合宿を実施しました。

昨年はマシントラブルもあり非常に悔しい思いをしましたので、あの様なことが2度と起こらないようと、万全の状態をつくりレースに挑みたいと思います。

例年通りマシンは進化していきますが、今年は何より、ドライバーとピットワークといった人間力の向上に力を入れていこうと思います!

 

 Image

 
<< 最初 < 戻る 1 2 次へ > 最後 >>

結果 11 - 13 of 13